2009年11月22日 大井川鉄道 sl 初めて大井川鉄道まで行って鉄ちゃんの真似をしてみました。SLは秩父鉄道で一回だけついでに撮影したことがありますが、私の撮影被写体の対象外で、SLを撮りに出掛けたのは今回が初めてです。急に思い立って出掛けたので、撮影ポイントや時刻表すら調べないで、行ったため、撮ったことは撮ったのですが、夕刻の逆光状態で、全く不満足でお粗末な出来でした。RAW現像の際にかなり加工してなんとか見られる画像にはしたのですが。D700にVR70-200mmを付けてISO1600まで感度を上げて手持ち撮影です。
コーミン 2009年11月22日 19:36 kohtyanさんへ最新の鉄道とは違ってSLは味がありますね。今回も遠くから汽笛が聞こえて、SLが近づいてくるのが分かります。大井川鉄道では、なんて呼ぶのか分かりませんが、機関車を載せて回転しての向きを変える設備が無いためか、金谷方面へは機関車の向きが逆でした。SLは子どものころに乗った覚えがあり、トンネルを通過の際にすすが目に入って往生したような記憶があります。ジョルノ飛曹長さんへ私には走っているSLの撮影行は今回が初めてで、大型、小型よりもなんとか撮れたことのほうが感激が大きかったです。何回かSLを撮っていれは好みのSLが出てくるとは思います。それにしても今回の撮影行はお粗末でした。
abe 2009年11月23日 22:30 迫力が出ていていいですね。私も11/3に日帰り(金谷滞在2時間)に行ってきました。コーミンさんのように山間部には行けなかったのですが、動画を撮ってきましたのでよろしかったらどうぞ。http://www.youtube.com/user/abek00#p/u/33/zNuiFThiFno(リンク不可なら消して頂ければ幸いです)
コーミン 2009年11月23日 22:57 abeさんへ今回の大井川鉄道はabeさんに刺激されたおかげです。でもいけば何とかなるさで、下調べしないでのんびり出掛けた所、早々に渋滞に巻き込まれ、沿線についてから結構あわててしまいました。金谷が始発駅であることも途中で分かったくらいです。動画を拝見しました。SLは動画の方が迫力が有りそうですね。
この記事へのコメント
撮り鉄の人は多いですが、私は乗り鉄の方です。
小型なところが良いです。
D51やC62はちょっと大型すぎて・・・^^;
最新の鉄道とは違ってSLは味がありますね。
今回も遠くから汽笛が聞こえて、SLが近づいてくるのが分かります。
大井川鉄道では、なんて呼ぶのか分かりませんが、機関車を載せて回転しての向きを変える設備が無いためか、金谷方面へは機関車の向きが逆でした。
SLは子どものころに乗った覚えがあり、トンネルを通過の際にすすが目に入って往生したような記憶があります。
ジョルノ飛曹長さんへ
私には走っているSLの撮影行は今回が初めてで、大型、小型よりもなんとか撮れたことのほうが感激が大きかったです。何回かSLを撮っていれは好みのSLが出てくるとは思います。
それにしても今回の撮影行はお粗末でした。
私も11/3に日帰り(金谷滞在2時間)に行ってきました。コーミンさんのように山間部には行けなかったのですが、動画を撮ってきましたのでよろしかったらどうぞ。
http://www.youtube.com/user/abek00#p/u/33/zNuiFThiFno
(リンク不可なら消して頂ければ幸いです)
今回の大井川鉄道はabeさんに刺激されたおかげです。
でもいけば何とかなるさで、下調べしないでのんびり出掛けた所、早々に渋滞に巻き込まれ、沿線についてから結構あわててしまいました。
金谷が始発駅であることも途中で分かったくらいです。
動画を拝見しました。SLは動画の方が迫力が有りそうですね。