車窓江ノ電
北海道の写真はまだまだあるのですが、一時中断です。
我が家の神さん、某TV番組を見た後、鎌倉へアジサイを見に行きたと言い出して、昨日行ってきました。
すでにアジサイの最盛期が過ぎ、天候も晴れだったため、気に入ったアジサイの写真はほとんど撮れませんでした。
アジサイの撮影は雨の日がベスト。 アジサイも鎌倉より高幡不動尊のほうが好みです。
で、今回の鎌倉でのお気に入りの写真は、江ノ電からの車窓撮影したものとなりました。
今までも江ノ電を被写体にした写真は何度も撮りましたが、江ノ電車窓からの撮影は今回が初めてでした。
当日は江ノ電は大変な混雑でしたが、運良く、最後尾の後ろ向きの席に座ることが出来、そこからの撮影です。
ガラス越しで、運転席の一部が写りこむような状態でしたが、興味深い写真が撮れたと思っています。
X-E1 + 18-55mm
この記事へのコメント
良かったですね~
江ノ電の雰囲気が良く表現されて
ますね~
まだ1回しか乗った事がありません。しかも満員状態の江ノ電。まったく楽しめず・・・^^;
江ノ電は一日乗車券を買って藤沢から鎌倉へ、帰りは長谷で下りてまた乗り込む際に、大変な混雑でしたが、後ろの車両のほうが混雑が少ないとのアナウンスがあり最後尾に乗車したところ、次の駅でたまたま最後尾の席が空いて座ることが出来ました。
ジョルノ飛曹長さんへ
江ノ電も混んでいましたが、海岸通りも車で大渋滞でした。
路上を走って曲がるところは江ノ電の代表的な撮影ポイントで、撮影している人も大勢いたので、私も撮られているはずです。
鎌倉へ持って行ったカメラは重量を軽くするためX-E1とD3100でした。
X800ならもっともっと確実に取れたはずですが、想定外の撮影チャンスでした。