尾瀬ヶ原の草紅葉

9月21日は草紅葉を撮影しに尾瀬ヶ原へ。
前日の夕食後に自宅を出発し、PM11時ごろに尾瀬戸倉の駐車場へ到着し、車中で仮眠。

朝4時40分発のシャトルバスの始発で、鳩待峠に向かい鳩待峠から約1時間の歩行で朝の6時過ぎには山の鼻に到着し、朝食後6時半ごろから、尾瀬ヶ原の散策を開始。

今回は、山の鼻-竜宮小屋-ヤッピ吊り橋-牛首-山の鼻のコースで、午後1時過ぎには鳩待峠へ戻り、温泉を楽しんだ後、帰宅。

カメラはD800にTamron28-75mmF2.8と24mmF2.8、X-E1には18-55mmと55-200mm、それに加えて軽量三脚も持参しましたが、三脚は最後に同行した家内との記念撮影に使ったのみでした。

肝心の草紅葉はやや早すぎたようで、次の週末頃が見頃のようです。

早朝に尾瀬ヶ原に到着したおかげで、朝もやに煙る幻想的な草紅葉を見ることが出来ました。

DSCF3455-t.jpg
X-E1 + 55-200mm

以下 D800 + Tamron28-75mmF2.8
KSD_5693-t.jpg


KSD_5707-t.jpg


KSD_5719-t.jpg


KSD_5721-t.jpg


KSD_5751-t.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック