新緑の乙女高原

平地ではとっくに新緑の時期は過ぎましたが、標高1600mの乙女高原では、まさに新緑の時期でした。

DSCA1684s.jpg


DSCA1685s.jpg


DSCA1686s.jpg


DSCA1692s.jpg

クリンソウ
DSCA1723s.jpg


DSCF1846s.jpg


DSCF1848s.jpg


DSCF1872s.jpg
以上2021年6月3日

2021年5月8日に上と同じ場所で撮影した画像ですが、全く色合いが違う情景です。
DSCF1327s.jpg
X-T30 X-T3

この記事へのコメント

2021年06月04日 19:27
ご訪問 & nice! ありがとうございました。
また遊びに来ます。
2021年06月04日 19:50
新緑にあふれていますね。高原という言葉がこちらでは耳慣れないです。
2021年06月05日 12:07
センニンさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
花の写真がお上手ですね。
2021年06月05日 12:16
JUNKOさん
乙女高原は訪れる人が少ない静かな高原で、毎年数回は訪れています。
新緑と紅葉の時期がきれいですが、夏も涼しくて高山植物に出会える場所です。
2021年06月05日 17:40
たった1ヶ月ですが、その差が凄いですね(^_^)v
2021年06月05日 21:29
yokomiさん
地元でも日々定点撮影していますが、季節の移り変わりによる色彩の変化はすごいと感じています。
2021年06月06日 10:22
今、北海道は標高1600mの乙女高原と同じように新緑のシーズン真っ最中です。
ようやく、待ちわびた春の訪れで、一年で最もよい季節の到来です^^
2021年06月06日 10:52
ロートレーさん
北海道へは1年おきぐらいにフェリーに乗って愛車で回っていました。
昨年も行く予定でしたが、あきらめました。
来年行ければと思っています。