劣化したカラーネガフィルム画像の修復

時間を見つけては古いフィルムをスキャンしてデジタイズしています。
モノクロフィルムの場合は色調調整が不要なためよほど劣化が進んだフィルム以外は何とか仕上げることが出来ますが、カラーネガフィルムはリバーサルフィルムより劣化が進んでいる傾向があり、画像内でも場所により色の劣化が異なるフィルムも少なくありません。

今回はモノクロ撮影からカラ撮影へ移行した当時の1970年代に南アルプスの北岳へ登山した際に撮影したカラーネガフィルムの修復例です。

スキャン直後の画像
minamia116scans.jpg
ブルー成分が退色し、フィルムの側が異なる色あいに変色しかなり厄介な画像ですが修復可能と判断して修復にに着手しましたしてみました。

修復後の画像
minamia116_c1s.jpg
なんとか見られる画像になりました。

部分的に劣化変色が見られるスキャン後の画像
minamia117scans.jpg

最初の画像より楽に修復することが出来ました
minamia117_c1 1s.jpg

色調補正のみで修復できたライチョウの写真
minamia101s.jpg




この記事へのコメント

2024年06月29日 00:41
見事な修復、お疲れ様です。我が家にも修復したい写真が有りますが、じっくりと取り組む時間が....(>_<)
2024年06月29日 21:42
yokomiさん
コメントありがとうございます。
数点ぐらいなら修復されたい画像のスキャンデータを下記のメールアドレスに送って頂ければ、修復をお手伝いすることも出来ます。
 kudokomin@hotmail.com