少々古い写真ですが、北アルプスの五竜岳を白馬村から望遠で撮影した画像を、仕上げた実例です。
撮影したままの画像ですが、全体に青っぽくコントラストが低い画像です。
RAW現像で階調を補正しましたが、陰の部分の青さが気になります。
フォトショップにより、山肌の陰の部分の青さを補正して、雪山のダイナミック感を強調しました…
続きを読むread more
20215年1月18日にスキーがてらに撮影した雪山風景です。
以下は同じ場所での撮影です。
続きを読むread more
SSブログから移行して初めての投稿です。
埼玉県秩父市に近いあしがくぼ氷柱は道の駅か術公園あしがくぼから徒歩時10分ほどの谷間に人工的に作られた氷柱です。
撮影日 2025年1月28日 FUJIFILM X-H2
続きを読むread more
宮ケ瀬湖の虹の大橋付近で撮影した日光に輝く湖面です。X-S10 撮影日 2025年1月24日
続きを読むread more
2023年11月末に転居した新居へ導入した太陽光発電/蓄電池システムの稼働及び収支分析です。システムの概要として 太陽光パネル発電容量 5.4KW 蓄電池容量 11KWH 光熱費オール電化でIHヒーター、エコキュート、冷暖房はエアコン 太陽光発電電力は、自家消費モードに設定し、余剰電力のみ売電 電気料金契約は入居時8KVAを…
続きを読むread more
2001年3月にまだ現役の頃、タイのバンコックへ出張した際、休日に客先のご好意で王宮へ案内した時に撮影した写真です。この時はリバーサルフィルムでとネガフィルムの両方を持参しましたが、今回の写真はリバーサルフィルムでの撮影で、最近再スキャンした画像です建物、像への金箔の使われる量の多さに圧倒されました。
続きを読むread more
転居先で初めて参加した正どんど焼きです。点火前点火直後以下は4K動画からの静止画切抜画像ですX-H2 撮影日 2025年1月12日
続きを読むread more
正月中は孫たちが来宅していたのですが、孫息子が体調不良となりどこも出かけられず、昨日(1/9)になって毎年恒例となっている富士吉田にある北口本宮富士浅間神社への初詣でした。例年、初詣は大勢の参拝者で大混雑の行列となりましたが、正月明けの9日には参拝客もまばらで、海外からの観光客が目立つ程度でした。X-H2
続きを読むread more