今日の富士山

2025年1月9日の富士山です。山中湖長沼駐車場河口湖大石公園道の駅なるさわ付近上の写真の後ろ側に新たな展望台が建設されていました。展望台最上部から撮影した富士山

続きを読むread more

初詣

新年明けましておめでとうございます。除夜の鐘が鳴っているころ、転居先の三箇木神社へ初めての初詣へ行ってきました。初詣用の仮設街灯が設けられた急坂の参道を登って神社へお参り神社付近で待機する神社関係者初詣後に参道を下る参拝者ここで甘酒の接待を受けましたX-S10 + Viltrox23mmF1.4 ISO1600全て手持ち撮影

続きを読むread more

見晴台までの道

見晴台は首都圏自然歩道の城山湖から大垂水峠の間で唯一展望が望めるポイントです。城山湖は夜間に津久井湖から水をくみ上げ昼間に発電する山上にある揚水ダム湖で、城山湖近くの駐車場まで車で上がると、大垂水峠までは上り下りが少ない快適なハイキングコースが通じており、気軽な山歩きが出来るお気に入りのコースです。何年か前までは山道を走るトレイルランニ…

続きを読むread more

猪苗代雪景色

2004年1月に猪苗代へスキーに出かけて際にリバーサルフィルムで撮影した映像です。2002年からはフィルム撮影は中止しており、フィルムの束をチェックしていて見つけたものです。猪苗代へ行ったことは覚えていますが、撮影した内容は覚えてなく、初めて見るような感覚でフィルムスキャンし、映像を調整してみました。リバーサルフィルムで写すとフィルムで…

続きを読むread more

フィルムスキャンとラボプリントとの画像比較

前回に紹介した2003年秋に多摩動物園で撮影したネガフィルムの中から、同じ画像をラボでのプリントとフィルムスキャンした画像との比較です。まずはプリントをフラッドベッドスキャナーでスキャンした画像このフィルムからのプリントはいずれも全く劣化は認められず、この画像だけを見るときれいなプリントに見えます。次は、同じスキャナーでフィルムスキャン…

続きを読むread more

美しいネガフィルム画像

1年ほど前から、撮りてめてお蔵入りしていた古いネガフィルムをデジタル化する作業を始めており、ほぼ半分ぐらい処理したでしょうか。フィルムスキャンできるフラットベッド式スキャナーを使用してデジタル化をしていますが、30年以上前のフィルムは半分以上、40年以上前はほぼ100%のフィルムが程度の差が有りますが劣化が見られます。古いフィルムからデ…

続きを読むread more

カレンダーに掲載された画像

地元の写真サークルのメンバーである写友が所属する印刷会社のカレンダー用に毎年、サークルのメンバーが写真を提供しています。写真は相模原市内で撮影されたものに限り、月毎に4点ずつ計48点の写真が掲載されます。メンバーによって1〜20点ほどの応募がありますが、印刷会社で掲載される写真が選ばれます。数日前に印刷会社からカレンダーを何冊か頂きまし…

続きを読むread more